

ブログを書くには、おすすめのツールがないと進みません。
この記事では、ブログを書くために必要なおすすめのツールをご紹介します。
物事を始めるときに格好をつけると、
「形から入る人だなぁ」なんて言われたりします。
しかし、ブログを書くには、必要な装備がないと作業は進みません。
まずは、装備がちゃんと整っているのか、確認してから街を出る(ブログを書く)ようにしましょう。

ブログを書くために、必要なおススメのツールは以下の通りです。
ブログおすすめのツール
- AFFINGER
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
- Adobe Stock
- キーワードプランナー
- ラッコキーワード
- カエレバ・ヨメレバ
- GRC
ひとつずつ、紹介していきます。
AFFINGER5
WordPressテーマは、いろいろな種類があり迷います。
本気でブログを書くなら、「AFFINGER5」がおすすめです。
WordPressテーマは、無料もありますが、ここはケチらない方がいいです。
最低限、投資しなければいけないのは、
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPressテーマ
ここまでは、どうしても、投資が必要です。
あとで、後悔したくないなら、AFFINGER5で決まりですよ。
▼▼このテーマについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。▼▼
-
AFFINGER体験レビュー|実は初心者には難しい?2年使った本当のトコ
続きを見る
Googleアナリティクス
ブログを書くときは、自分の記事を公開したら、自分のサイトがどれだけ見られたか気になります。
Googleアナリティクスは、自分のブログを分析できる無料のツールです。
Googleアナリティクスの分析項目
- 訪れた人数
- ブログ閲覧数
- 滞在時間
- 離脱率
これはほんの一部ですが、他にも分析できる機能がたくさんあります。
▼▼詳しくはこちらの記事で紹介しています。▼▼ 続きを見る
【初心者】Googleアナリティクスの設定方法・画像解説
Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソールは、自分の記事がGoogleに登録されているか確認できます。
また検索されていない場合は、登録をリクエストできます。
そして、自分の記事の検索順位を確認することができます。
▼▼詳しくはこちらの記事で紹介しています。▼▼
-
WordPressにGoogleサーチコンソールを設定する方法
続きを見る
Adobe Stock
出典:Adobe Stock無償コレクション:写真、ベクター、ビデオ l Adobe Stock
本サイトで使用している画像素材も、こちらの画像を使用しております。
無料素材も多数あり、商用でも利用可能です。
キーワードプランナー
ブログを書くには、読まれる記事を書く必要があります。
読まれる記事は、「どれだけ検索されているか」を調べればわかります。
キーワードプランナーでは「キーワードがどれくらいの検索数があるか」を知ることができます。
▼▼詳しくはこちらの記事で紹介しています。▼▼
-
キーワードプランナーを無料で活用する方法【ブログ初心者必見】
続きを見る
ラッコキーワード(旧related keywords)
こちらのツールは、おすすめのキーワードのがわかる使いやすいツールです。
登録の必要もなく、検索窓にキーワードを入力するだけです。
記事を書く前には、必ずキーワードを調べてから、執筆しましょう。
カエレバ・ヨメレバ
ブログでよく見る、Amazonや楽天の商品リンクのブログパーツはこちらで作れます。
このような商品リンクを見たことがあると思います。
こちらは「カエレバ」というサイトで作成できます。
また、書籍版は「ヨメレバ」というサイトで、ブログパーツが作成できます。
いずれもASPに登録している必要があります。
GRC
自分のサイトや書いた記事の順位がわかるツールです。
こちらは有料になるので、少しブログに慣れてきてからでいいでしょう。
自分の書いた記事は読まれるために書いていますよね。
その答え合わせをできるのが、『GRC』です。
速めに導入した方が、進むべき方向性は、明確になりやすいですね。
-
GRCの使い方と購入方法!注:ブログ初心者は前提条件あり
続きを見る
まとめ
ブログを書くには、おすすめのツールがそろっている方が、圧倒的に進みがいいです。
わたしも、「運営しながら、導入していけばいい」と思っていましたが、ずいぶん時間を費やしてしました。
ブログもモノ作りと一緒で、工具がそろっていると、スムーズに作業が進めることができます。
是非、これを機会に導入してみてください。