![](https://kuuyablog.com/wp-content/uploads/2020/06/悩むリーマン.jpg)
![](https://kuuyablog.com/wp-content/uploads/2021/05/cropped-1-1-1.png)
本記事の内容
本記事では、激安で使いやすい「エレコム|ワイヤレスキーボード&マウスセット」をご紹介します。コードで悩まされている方、リーズナブルなワイヤレスキーボードをご検討の方は必見です!
エレコム|ワイヤレスキーボード&マウスセットの値段
エレコム|ワイヤレスキーボードとマウスセットはとっても安いんです。
なんと「ワイヤレス」でしかも「マウスとセット」で1,797円です。
いろんなカッコいい商品がありますが、何といってもこの値段では、なかなかかえませんよ。
エレコム|ワイヤレスキーボード&マウスセットのメリット
エレコムのワイヤレスキーボードとマウスは、もちろんおすすめなんです。
ですが、実際使用してみての一応メリットデメリットをお伝えしますね!
まずは、メリットから。
メリット
- コードが要らない
- テンキーあり
- 安い
エレコム|ワイヤレスキーボード&マウスセットの使用感
箱裏面には、仕様が記載されています。
梱包を空けるとこんな感じです。
電池も付いてます。そして受信用のUSBが付属しています。
マウスは電池式で電源スイッチがついています。結構もちがいい。
つけっぱなしでも大丈夫。
キーボードも電池式でつけっぱなしててもかなり持ちます。数か月つかまだ切れていない。
NumロックやCapsロックがわかりやすいランプ機能付きです。
![](https://kuuyablog.com/wp-content/uploads/2021/05/cropped-1-1-1.png)
エレコム|ワイヤレスキーボード&マウスセットのデメリット
エレコムのワイヤレスキーボードとマウスセットのデメリットもお伝えしますね!
デメリット
- うち間違え
- 大きい
キーボードが、ポコポコ押すタイプなので、隣のキーにひっかけて打ち間違えちゃうんですよね。
でも私はこれが、作業した感があって好きなんですよね。
まぁ、好みですかね。
そしてこれもまた私的な肌感覚なんですが、テンキーがあるとちょいキーボードがデカい、けど便利です。
まとめ
ワイヤレスキーボードとマウスを買うまでは、マジで机がごちゃごちゃでした。
スマホのコードとPCのコードが干渉してデスクの上が、コードジャングルに。
今はすっきりして、気持ちよく作業ができますね!