

この記事では、下記内容について紹介しています。
本記事の内容
- ブログを1,000記事書いた人は、「稼げているのか?」
- ブログ1,000記事書いた人には、「どんな特徴があるのか?」
ブログはオワコン?
ブログを始めたけど、まぁ、全然稼げませんよね。
ということで、どれくらいの努力でブログは稼げるのか?
そもそも、現実論としてサラリーマン副業で稼げるのか?
稼いでいる人は、または、1,000記事とやらを書いたブロガーは何を語るのか?
そんなことに興味を持ち、「ブログ・1,000記事」のキーワードでトップ10記事を調査してみました。
結論はどうなってるの?
結論:ブログ1,000記事書いた人は稼いでいるようです。
しかし、程度の差があるので、番外編は読んでくださいね。
ブログ1,000記事を書いた人トップ10の記事に書いてあることは、ザっとこんな内容です。
ブログ1,000記事を書いている人
- 1,000記事書いている人は稼いでいるよ
- SEOオーガニックからの流入が多いよ
- でも、1サイトに1,000記事は必要ないよ
- まずは、200記事を書きましょう!
- 10,000PVを目標
- 200記事で成果が出なければ運営の見直しを
- 200記事が進退の分岐点
- 1,000記事より、1ブログ200記事でGoogleアプデ対策を
ブログ1,000記事を書いている人たちの記事には「200記事」というのが、よく出てきました。
SNSやブロガー界隈でよく言われているのは、「100記事書きましょう」なんて言うのが多いですよね。
しかしここでは「200記事」が、収益化という意味、運営見直しのクライテリアやGoogleアップデート対策としての目安として記載されていました。
また、副業としてブログを書いている文面と読み取れるものがほとんどでした。
ブログ1,000記事を書いている人の意外な共通点
ブログ1,000記事書いている人達の記事を読んでいたら意外な共通点が見つかったんです。
それは、
・雑記ブロガーが多い (2020.8月)
ということです。
読んでいても、なんかふわっとしていて、和やかな感じでしたね。
あのやわらかい雰囲気のマナブ様(雰囲気だけかも)のYouTubeでも意外と辛辣なコメントがあります。
しかしこのトップ10では、はるかにそれを凌駕するやわらかさを感じました。
何となくですが、競馬で10万円すっても、眉一つ動かさない冷静さみたいなのが必要なのかもしれませんね。
ブログ1,000記事書いている人たちは、皆さんいい人のように感じました。
個人的な感想
ブログ1,000記事というキーワードで検索した上位10記事を読んでみた感想です。
個人的な感想
- アドセンスは合格した方がいい。
- 200記事くらいまでは結果が見えない。
- 雑記でもいいからブログ記事を書こう。
- 1,000記事書いている人は意外と雑記が多いかも。
- アフィリエイトは1,000記事書いているブログは少ない。
- アフィリエイトは記事内容が明らかに質が違う。EATを意識している。
ザっと、こんな感じですね。
ブログは、なかなか収益が上がらないビジネスモデルだというのは、始める前からよく聞いてました。
しかし実際やってみると、結構、記事執筆を継続するのが、大変なんですよね。
だんだん、記事執筆を継続する具体的な方法が、朧気ながら見えてきたので今度まとめてみようと思います。
ブロガーとアフィリエイターは違う
このように、ブログを1,000記事も書いている人は、意外と雑記を書いている人が多かったですね。
こんな事を言っている人がいましたね。
私はブロガーなんで、モノを売るとか、そういうのは二の次なんです。
書くことが楽しみなんですね。
このことからわかるように、ブロガーは純粋に執筆活動なイメージで、収益は主にアドセンス。
そしてセールスのためのブログ運営を行うのがアフィリエイターという感じですね。
これをブレンドしたようなサイトが多い気がしますが。
かくゆう私のサイトも同じ感じです。
番外編:気になった記事 えっ?こんな人もいるの?
はじめに、番外編というのは、稼げているというとこに修飾しています。
この記事も「ブログ」「1,000記事」というキーワードで検索したトップ10位の中の記事ですよ。
ブログ1,000記事を書いた人の中には、こんな人もいたのでご紹介しておきますよ。
・収益:5,500円/月
(アドセンス3~5,000円 Amazonアソシエイト1,000円)
・PV:3~4万/月
・記事数:15記事更新/年
累計 1,079記事(公開:1,022 非公開:57)

しかし、5,500円でも立派な収益です。
ブログ運営にかかる月固定費はペイできているのではないでしょうか。
1,000記事の亡霊
1,000記事もあると、情報が古くなった記事や、全く読まれない記事がたくさんあるそうです。
そういった記事を残していると、Googleから低評価を受けて、圏外に飛ばされてしまうそうです。
Googleから高評価を得るには、リライトと、残念ながら、思い入れがあっても読まれない記事の削除が必要なようです。
まとめ
以上が、「ブログ」「1,000記事」というキーワードで検索した記事のまとめです。
この記事を書く前のことになりますが、
先日わたしは、こんなツイートをしました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◉自己紹介📢💨\4年計画でブログ運営を開始🐣/
✏️40記事執筆
🕯️現在5/48ヶ月
🏃毎朝1時間散歩
🎧毎朝YouTube学習
🐣初年度目標50記事
🐥次年度ずつ10記事UP
🎯目標うまい棒1,000本/月
🌈夢は家族でディズニー3泊#ブログ仲間と繋がりたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄— クウヤ@アラフィフブロガー (@o_kuuya) August 28, 2020
このようなロングスパンでの計画を立てていました。
これは負け惜しみでもなんでもありません。
そもそも、私は季節に1回宝くじを購入していました。
しかし当たらないので、そのお金でブログを始めてみたんです。
ですから、私の場合はほとんど趣味程度です。
でも、趣味でキャッシュバックがあったら最高じゃないですか。
ということで、1,000記事はさすがに目標にする必要はなさそう。
できれば200記事までブログを更新していきたいと思います。